東北ろうきん友の会 Q&A

Q‐1

東北ろうきん友の会(以下、「友の会」と称します)とはどのような団体ですか?


A‐1

東北労働金庫の利用を通して会員相互の親睦と、生活、福祉の向上を図ることを目的とした団体です。東北労働金庫は、東北労働金庫に出資している団体等を会員として利用されている協同組織の金融機関です。「友の会」に加入することで会員の資格が得られます。


Q‐2

事務所はどこにありますか?


A‐2

本部の事務所は宮城県仙台市青葉区北目町1-15Aceビル7階にあります。 事務局員を配置しています。


Q‐3

説明書などはありますか?


A‐3

リーフレット(A4判3つ折)『東北ろうきん友の会(準会員)』版をご用意しています。
東北労働金庫各営業店(本店営業部、支店、ローンセンター)、または友の会事務局でお受け取りいただけます。


Q‐4

どのような人が加入できるのですか?


A‐4

東北労働金庫営業管内(東北6県)にお住まいや勤務先がある、勤労者や自営業者または退職者の方で、東北労働金庫のお取引きが初めての方でもご加入いただけます。


Q‐5

加入するにはどのような手続きが必要ですか?


A‐5

東北労働金庫ご利用の際に所定の申込書(「友の会加入申込書」)に必要事項を記入し、ご提出いただきます。
お申込みいただいた方は、友の会会員として登録され、再利用など継続的に東北労働金庫をご利用いただけます。
ご加入にあたっては「正会員」か「準会員」かをお決めいただきます。
「正会員」~東北労働金庫に年金の受取口座を指定か、定期性預金の預け入れをするなど一定の条件を満たして加入する「支店ろうきん友の会」の方を言います。主に退職された方々が東北労働金庫各営業店単位の地域の中で会員相互の親睦と交流を図るため諸活動を行っています。詳しくは該当地域の東北労働金庫各営業店または友の会事務局におたずねください。
「準会員」~主に労働組合等で組織されていない勤労者や自営業の方で、東北労働金庫の利用目的が、融資や預金商品その他金融サービスにある方にご加入いただきます。なお、上記「正会員」の資格を満たせば、本人申出により「正会員」になることができます。


Q‐6

どこで手続をすればいいのですか?


A‐6

東北労働金庫各営業店(本店営業部、支店、ローンセンター)窓口で受付しています。「正会員」用と「準会員」用に所定の申込書がございますので、労金窓口で手続をお願いします。


Q‐7

会費などはあるのですか?


A‐7

入会金・年会費等は原則無料です。但し、「正会員」の支店ろうきん友の会においては、各支店友の会独自にイベント等諸活動の費用(会費)を徴求している場合がありますので詳しくは該当地区の東北労働金庫各営業店または友の会事務局におたずねください。


Q‐8

加入するとどのような恩典がありますか?


A‐8

友の会の会員として、東北労働金庫の融資・預金商品その他金融サービスがご利用でき、友の会から東北労働金庫情報など生活に役立つ情報が受け取れます。また会員として東北労働金庫を継続して再利用も可能です。


Q‐9

住居を移転したり転職した場合は、どうなりますか?


A‐9

加入申込み時に「加入申込書」に記載していただいた、ご住所、電話番号、ご氏名、勤務先などに変更が生じた場合は、所定の変更届を東北労働金庫各営業店にご提出願います。営業店から友の会に取次ぎがなされます。


Q‐10

加入後に、脱退(退会)はできるのですか?


A‐10

退会届(「友の会退会届」)を提出することで退会出来ます。
また、友の会からの郵送物が2回連続して届かずに返送なった場合など、退会したものとみなすこともありますのでご留意願います。


Q‐11

運営はどのようにしているのですか?


A‐11

年1回の総会と、ほぼ四半期ごとに役員会を開催しています。
総会は、3月の事業終了後原則として毎年6月に開催し、友の会本部役員と各県単位で選出基準に応じて選出された代議員から成り、運営方針等重要事項を決議します。
役員会は本部役員で構成し、総会で決定した内容に従って友の会を運営します。


Q‐12

会則とか規則とかはあるのですか?


A‐12

『東北ろうきん友の会会則』(2015年7月7日制定)がございます。
その他に規則、内規などがあり、それらに則って事業・運営を行っています。



リンク集サイトマップ個人情報保護方針